カルコロ

計算力を鍛えるには最適の学習ゲーム

家族で楽しめるか
学習分量は適切か
学力が鍛えられるか
値段は適切か

 

小学生のお子さんを持つ全ての保護者様にオススメしたい学習ゲームです。
楽しく計算力が鍛えられます。

数字が書かれたカードとそのカードを配置する台紙だけの、非常にシンプルなカードゲームです。
ルールもシンプルで、台紙に置かれた6枚の数字カードを+-×÷の四則演算を使って計算し、
その答えが山札の数字カードの数字になるようにします。
その計算に使った数字カードが自分のものになります。早いもの勝ちです。
自分のカードの枚数が多い人が勝ちとなります。

ちょっとやってみましょう。
例えば、

48 44
 6 12
 3 15

 

は山札のカードです。答えが9になるように、残りの数字カードを組み合わせます。
例えば、
初心者なら
「3」+「6」=をみんなに宣言し、「3」と「6」を自分のカードにします。
「15」ー「6」=でも構いません。どちらにしてもカードを2枚ゲットです。

中級者なら
(「15」ー「12」)×「3」=で3枚ゲット。
(「15」ー「12」)×(「6」ー「3」)=で4枚ゲット。

上級者なら
(「15」×「3」ー「44」)+(「48」÷「12」)+「6」=で6枚ゲット。

学朋塾では、計算力が違う塾生同士で対戦する場合、
計算力が高い子は「◯枚以上の組み合わせでないと取れない」
という特別ルールを追加して遊んでいます。

ご家庭で遊ぶ際は、大人と子供、兄弟でも年上のお兄ちゃんお姉ちゃんは
このルールを追加することで、楽しく遊べます。

 

おすすめの記事